ブログ

Blog
← ブログ記事一覧

子供たちや大人も引き込むプレゼンテーション講座 ❶当日の大切な準備・設置

2022年03月02日

大阪環境ネットワークのオンライン勉強会において、小学校への出前授業をする上でのポイントー子供たちから大人まで惹きつけるプレゼンテーション講座の講師を務めさせていただきました。 私自身、ほぼ毎日のように子供~シニアの方向けに講演会を開催させていただいており、その日々蓄積した失敗経験を基に記していきたいと思います。初日の今日は「当日の大切な準備」です。参考になれば光栄です( ..)φメモメモ

●会場入り時間 速すぎるかもしれませんが、1時間前に会場入りします。まずは、機材チェック!自身のパソコンとプロジェクターとの接続、音量、スクリーンの位置、ピント等々意外とやることは多いです。機材トラブルで私は何度も冷や汗をかかされてきました。 例:パソコンの更新が始まってしまう・テレビモニターへの投影が上手くいかない・先生が接続に詳しくない・プロジェクターが古くてHDMIが使えない等々、

●会場の雰囲気を知る 毎日講演会をやっている私でも、初めての場所・相手にはいつも以上に緊張します。緊張を和らげるためにも、会場に入り雰囲気を知り、私の立ち位置チェック、私の講座に合った座り方に椅子の並びや座り方を先生に説明しておくなど、自分のやりやすい環境を整えておくことが大切です。 ●残った時間でやるべきこと

❶主催者や校長先生と今回の趣旨や進行について明確に伝える。私は、ここでカマキリを出してプチプレゼンをして興味を持ってもらいます。そうすると、お互いの距離が近くなり次回の講座の依頼確率が高くなります。

❷小学校であれば、校庭にも出て雰囲気を感じ取ります。校長先生としゃべった内容や学校の雰囲気を感じ取り、最初の挨拶の時に話題に挙げると「共感」からスタートでき子供たちや先生との距離が近づ生きます。

❸最終チェック プレゼン資料の進行最終チェックをし、主催者との会話・雰囲気を感じ取った内容から挨拶文章を考える。そして、いざ舞台へ、、、この続きましたまた明日(‘◇’)ゞ ]]>