
クワガタの出現は夏より早い?!早めにクワガタ&カブトムシ生態㊙講座★ ※クワガタ先生がやってくる!
越木岩公民館(〒662-0084兵庫県西宮市樋之池町5-29 阪急苦楽園口駅より徒歩10分)3階 講堂
クワガタは、夏の昆虫と思っている人が多いですが、種類によっては梅雨入り前に出現する昆虫です。むしろ、夏休みに入ると遅い?!そこで、今回は6月にクワガタ&カブトムシの生態に関する㊙生態講座を実施したいと思います!早めに生態をしっかりマスターし、夏休み前から探索&観察しに行ってみてはどうでしょうか?!
はさみ・のり・色鉛筆・昆虫図鑑・昆虫(お持ちであれば)
4歳以上
2000円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
45名
目指せカマキリマスター!ーカマキリの生態・飼育方法・質問などを徹底解説!ー
越木岩公民館(〒662-0084兵庫県西宮市樋之池町5-29 阪急苦楽園口駅より徒歩10分)3階 講堂
5月になるといよいよカマキリの一斉孵化が始まる季節です!そこで、5月のテーマは「カマキリマスター★♪」になろうです!他では聞けないカマキリの知られざる生態・カマキリの飼育方法・カマキリに関する様々な疑問を徹底解説!この講座を受けて、今年は、カマキリの飼育にチャレンジしてみませんか?!もしかしたら、夏休みの自由研究に繋がるかも?!
カマキリ飼育セット(自分で考えて作って持ってきてね!)・カマキリ(お持ちであれば)
4歳以上
2000円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
40名
これでホタルの観察が100倍楽しくなる?!ーホタルの知られざるヒミツを大公開ー ※人気により増席♪
越木岩公民館(〒662-0084兵庫県西宮市樋之池町5-29 阪急苦楽園口駅より徒歩10分)3階 講堂
私の地元夙川でも5月に入るとゲンジボタルが美しく飛翔する姿が見られます!昨年は、6月に箕面の滝道でホタルの乱舞を観察しに行きました♪そこで、今回はホタルの知られざるヒミツを大公開♪また、場所によるホタルの出現時期、ホタルの見つかりやすい場所、天候等も含めてレクチャーしていきたいと思います( ..)φこれを学べば、ホタルの観察が100倍楽しくなり、また家族でお出かけしたくなるはずです(^_-)-☆
はさみ・のり・色鉛筆・昆虫図鑑・昆虫(お持ちであれば)・歩きやすい靴(野外観察に行きます!)
4歳以上
2000円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
50名(人気により増席♪)
★夏休みスペシャルイベント 夏の昆虫観察会in大泉緑地公園♪ ※5月23日より受付開始♪
大泉緑地公園(花と緑の相談所の向かい側の講習室)
毎年夏に開催している大泉緑地公園での昆虫観察会を今年も開催します♪前半は夏の昆虫の生態についてのお話をして、その後野外観察に行きます!観察スポットには、多種多様な植物・お花が咲いておりたくさんの昆虫たちが集まってきます。しかも、その昆虫を狙うカマキリもたくさん観察できます♪カマキリ博士と一緒に昆虫を学び、野外観察に出かけませんか?!時間があれば、昆虫工作もします!
はさみ・のり・色鉛筆・昆虫図鑑・昆虫(お持ちであれば)
4歳以上
2500円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
35名
★夏休み前に知っておきたい!セミが長生きするのにも意味がある?!ーセミの知られざる生態の謎を解き明かそう♪ー ※5月23日より受付開始♪
エル大阪(〒540-0031大阪府大阪市中央区北浜東3-14)10階 松の部屋
梅雨明と共に、一斉に鳴き始めるセミたち!身近に観察できる誰もが知っているセミ!しかし、その生態は謎多き昆虫なんです。なぜなら、幼虫期間が長いため研究があまり進んでいません。そこで、今回はカマキリ博士と一緒に夏休み前にセミの見方を変えてみませんか?そして、カマキリ博士と一緒にセミの様々な「なぜ?」を考え、解き明かしてみませんか?!これを受講すれば、きっとセミ博士への第一歩♪
はさみ・のり・色鉛筆・昆虫図鑑・昆虫(お持ちであれば)
4歳以上
2500円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
40名
クワガタの出現は夏より早い?!早めにクワガタ&カブトムシ生態㊙講座★
エル大阪(〒540-0031大阪府大阪市中央区北浜東3-14)701号室
クワガタは、夏の昆虫と思っている人が多いですが、種類によっては梅雨入り前に出現する昆虫です。むしろ、夏休みに入ると遅い?!そこで、今回は6月にクワガタ&カブトムシの生態に関する㊙生態講座を実施したいと思います!早めに生態をしっかりマスターし、夏休み前から探索&観察しに行ってみてはどうでしょうか?!
はさみ・のり・色鉛筆・昆虫図鑑・昆虫(お持ちであれば)
4歳以上
2500円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
50名
目指せカマキリマスター!ーカマキリの生態・飼育方法・質問などを徹底解説!ー ★こどもの日スペシャル限定マンティスカードプレゼント♪
エル大阪(〒540-0031大阪府大阪市中央区北浜東3-14)10階 松の部屋
5月になるといよいよカマキリの一斉孵化が始まる季節です!そこで、5月のテーマは「カマキリマスター★♪」になろうです!他では聞けないカマキリの知られざる生態・カマキリの飼育方法・カマキリに関する様々な疑問を徹底解説!この講座を受けて、今年は、カマキリの飼育にチャレンジしてみませんか?!もしかしたら、夏休みの自由研究に繋がるかも?!
カマキリ飼育セット(自分で考えて作って持ってきてね!)・カマキリ(お持ちであれば)・スコップ
4歳以上
2500円(4歳以上のお子様) 500円(保護者の方・3歳のお子様)
40名
カマキリ気象予報士のお天気講座♪ー初級編 雲の仕組みや下り坂のサインとは?!ー
6月に入り、そろそろ梅雨前線の北上と共にぐずついた天気が続くことになる季節が近づいてきました。そこで、今回は気象予報士でもあるカマキリ博士と一緒にお天気について一から考えてみませんか?!雲は何で出来ているの?どうやって発生するの?天気が下り坂になるサインとは?!どうして梅雨がやってくるの?!などなど、この季節に合わせたお天気講座を開催します!動物も出てくるよ?!では、皆様のご参加お待ちしております。
オンライン講座(Zoom)
8組限定(残り2組)
3000円(お子様1人)・3500円(お子様2人)
オンライン決済(Paypal)
入金後の返金はできません。ただし、次回の教室へ一度だけ繰り越すことは可能です。
紙・ペン
これでホタルの観察が100倍楽しくなる?!ーホタルの知られざるヒミツを大公開ー 4月27日(木)21:00より受付開始♪
私の地元夙川でも5月に入るとゲンジボタルが美しく飛翔する姿が見られます!昨年は、6月に大阪の箕面の滝道でホタルの乱舞を観察しに行きました♪そこで、今回はホタルの知られざるヒミツを大公開♪また、場所によるホタルの出現時期、ホタルの見つかりやすい場所、天候等も含めてレクチャーしていきたいと思います( ..)φこれを学べば、ホタルの観察が100倍楽しくなり、また家族でお出かけしたくなるはずです(^_-)-☆
オンライン講座(Zoom)
5~6組
3000円(お子様1人)・3500円(お子様2人)
オンライン決済(Paypal)
入金後の返金はできません。ただし、次回の教室へ一度だけ繰り越すことは可能です。
昆虫図鑑・紙・ペン ※予約先:watanabe@isrc.sub.jp(参加日・お子様のお名前・住所を明記)にメールでお伝えください
集まれモノマネ生物!君は、どこまでウソ(擬態)を見破ることが出来るか?!ー生物の巧みな生き残り戦略を大公開!ー
昆虫や動物には、人間も驚かされるような見事な擬態(ものまね)をする者がいます。今回は、私の大学時代の研究テーマでもあった生き物の擬態(カマキリや他の昆虫、動物)について徹底解剖していこうと思います。この話を聞くと、きっと生き物の見方が変わること間違いなし!!生き物たちが生き残るための進化をカマキリ博士と一緒に考えてみませんか?!
オンライン講座(Zoom)
5~6組
3000円(お子様1人)・3500円(お子様2人)
オンライン決済(Paypal)
入金後の返金はできません。ただし、次回の教室へ一度だけ繰り越すことは可能です。
昆虫図鑑・紙・ペン ※予約先:watanabe@isrc.sub.jp(参加日・お子様のお名前・住所を明記)にメールでお伝えください
小学校 ・ 幼稚園(大阪府・西宮・芦屋) ・ 大学(龍谷・近畿大学) ・ YMCA ・ 咲くやこの花館 ・ パナホームライフデザイン阪急阪神 ・ デイサービス ・ ロータリークラブ ・ 母学アカデミー ・ ママカフェ ・ ネッツトヨタ ・ 地球温暖化適応会議等
テレビ大阪 科学deムチャミタス! ・ FMみのお ・ FM岸和田 ・ FMキタ
人間観察モニタリングにおける、香川照之さんのカマキリについてのコメント監修 ・ NHKダーウィンが来た!の監修
毎日新聞 ・ 読売新聞 ・ 朝日新聞
映画「写真の女」におけるカマキリ出演シーンの監修
昆虫と自然 ・ ぴあじぇ~る